アジマティクス

ここをこうするとおもしろい

2016-01-01から1年間の記事一覧

素数大富豪大会MATH POWER杯決勝戦では何が起こっていたのか

会場は、異様なほどの静寂に包まれていた。 高まりに高まった興奮を、誰もが無理矢理押し殺している。そんな静寂だった。「息が詰まる」──。そう表現するのがいかにも相応ふさわしい。 ステージ上には三人の男が座っている。 そのうち二人がテーブルを挟んで…

最小二乗法でフシギダネの誕生日を求める

ポケモンシリーズの発売日(赤緑からの経過日数)と総種類数から、最小二乗法でフシギダネの誕生日を求めてみてたら他にもいろんなことがわかったよの巻

「パッと見素数」に気をつけろ!

91は素数でしょうか? 91は素数 — 91は素数 (@91__prime) 2016年8月13日 91は素数ではありません。 素数大富豪 この記事は、素数大富豪Advent calender11日目の記事です。 「素数大富豪」というトランプゲームがあります。通常の大富豪は場に出ているカード…

なんか効率のいい素数の覚え方ないかな?

こんにちは。みなさんは、素数をやっていますか? この記事は、素数大富豪アドベントカレンダー2日目の記事です。1日目はにせいさんの「素数大富豪アドベントカレンダー!」です。 www.ajimatics.com 「素数大富豪」というトランプゲームがあります。詳し…

水平線までの距離って何kmくらいなの?

「半径6371kmの星の上で、地上170cm(0.0017km)地点に目線がある人が見る水平線までの距離は何kmか?」

フィボナッチ的らせん三角形と変拍子について(パドヴァン数列の話)

11月23日はフィボナッチ数列の日です。ハッピーフィボナッチ! 本場イタリアでは、街中にウサギやヒマワリなどの飾り付けをしてこの日を盛大に祝うらしいです。うそです。 フィボナッチ数列 フィボナッチ数列とはすなわち1,1,2,3,5,8,13...という数列のこと…

人が壁を押すリンク機構を数式で作った

先日、こんなツイートを見かけました。 ウォルトディズニー研究所の「複雑な動きをする歯車の設計をコンピュータによって迅速に行いさらに3Dプリンタで出力した」研究。すごくリアルな動き▼Computational Design of Mechanical Characters https://t.co/TAZe…

(n-1)²+n²とn²+(n+1)²がともに素数のときnは5の倍数

心の健康のために定期的に整数問題を解いておきましょう。 こないだは京都大学の入試問題を「あまりによって場合分けする」ことで解きました(京大理系数学の入試問題(2016)が面白いらしい - アジマティクス)。たのしかったです。 今回の問題はこれです。ツ…

かかってこいや!「1=2の証明」

です。アンサイクロペディアにもそう書いてあります。 1=2 - アンサイクロペディア 内容はタイトルの通り、「とは等しい」ということをあの手この手で証明してみた記事なのですが、それにしてもこの記事が面白いのです。もちろん、数学的には一つ残らず間違…

ひとつだけでいいから「ほとんど整数」を理解したい!

「ほとんど整数」って、ご存じですか。 ふざけているわけではありません。wikipediaにそういう記事があるんです。 ほとんど整数 - Wikipedia 詳しくは読んでいただければわかるのですが、すなわち「(ほとんど)」とか、「(ほとんど)」みたいに、「整数じ…

パラドックスたろう(前編)

むかしむかしあるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。 おじいさんは山へ芝刈りに行く途中、亀が前を歩いているのに出くわしましたが、亀を追い越すことができませんでした。 おばあさんは川へ選択に行きました。 おばあさんが無限回の選択を…

ケーキに3回だけ刃を入れてできるだけ公平に分割したい話

今日は楽しいパーティです。 白雪姫は、円形のケーキを作りました。 白雪姫 円形のケーキに上から1回だけ包丁を入れると、最大2分割できます。 2回包丁を入れると、最大4分割までできます。 では、3回包丁を入れると最大で何分割できるでしょうか。その…

とりあえずだまされたと思って-((-1)^(1/7))を2乗してみてくれ

「アラブ世界では代数学が発展した」とはよく聞くけど、どうも自分の中でしっくりきていなかったというか、要するにあんな難しいものがどうやって始まり発展したのだろう? と気になっていたのですが、最近思うのです。代数学の始まりとは、「イコールの学問…

はじめてのディリクレ関数

「ディリクレ関数」という病的な関数があります。こんなのです。 「」とは「に関する関数ですよ」ってことです。すなわちディリクレ関数とは、「に有理数を入力すると1が、無理数を入力すると0が出てくる関数ですよ」ということを意味しています。 例えばは…

最近感銘を受けた日常の中の鳩の巣論法

日常の中には鳩の巣論法で解釈できるような事例がたくさんあります

「源義経の母はナポレオン」爆発原理の超わかりやすい解説

エイプリルフールです。普段のキャラとは全く違ったおちゃらけ発言を繰り返してフォロワーを減らすツイッタラーを見るのは切ないですね。 嘘をつくのは楽しいですが、その嘘が「矛盾」を引き起こすことのないようお気をつけ下さい。 以前こんな話題が twitte…

京大理系数学の入試問題(2016)が面白いらしい

2016年度京都大学理系数学の入試問題の大問②が界隈でちょっとした話題になっているようなので解説しました。

「平方剰余」を「約数」になぞらえて理解する

突然ですけど、「平方剰余」って概念、わかりにくくないです? なんかググっても「平方剰余の相互法則」のことばっかり出てくるし。その法則がどうやら美しいことはわかったけど、もっと手前のところでつまづいてる人もいるんですよ! なんなんですかあなた…

フーリエ級数視覚化装置を作った

k_1(x)=のところに好きな関数(数列)を入れて遊べるフーリエ級数視覚化マシーンを作りました

うごく!数式お絵描き(1)

やったー!アンパンマンがドラえもんになるグラフができt https://t.co/0R7niyD4Gy pic.twitter.com/rXleJDdgk6 — 鯵坂もっちょ (@motcho_tw) 2016, 1月 23 おかげさまで多くのリツイート、いいねを頂いております。ありがとうございます。鯵坂もっちょです…