アジマティクス

ここをこうするとおもしろい

πとeの最大公約数を求めようとしたらどうなるの、っと

816と663の最大公約数は51です(挨拶)。 みなさんは今日も最大公約数を求めていますか? そうですか〜 いくつか整数があったときに、それらを「共通して割り切る数」が「公約数」であり、その中で最大のものが最大公約数です。 例えば42と30だったら最大公…

そろそろちゃんと「中国剰余定理」を理解したい!

国名がつく数学用語っていくつかあって、「日本の定理」とか「ポーランド空間」とかあって面白いんですが、なかでも中国剰余定理というのは特に有名です。 で、こいつが数論ではまぁ〜非常によく登場する重要な定理なんですね。 そのステートメントは例えばw…

「2乗してはじめて0になる数」とかあったら面白くないですか?ですよね

「その数自体は0でないのに、2乗するとはじめて0になる数」ってなんですか? そんな数あるはずがないと思いますか? でももしそんな数を考えることができるなら、ちょっとワクワクすると思いませんか? 今回はそんな謎の数のお話。 実数の中には、「2乗して0…

ラジアンへの変換を「π/180をかける」と覚えるのはやめなさい!

神様。この記事にうさんくさ自己啓発本みたいなタイトルをつけることをお許しください。 数学のつまずきポイントは人それぞれいろいろあると思いますが、高校で出てくる「ラジアン」や「弧度法」とかいうやつが鬼門だったという人、少なくないのではないかと…

【数学】「検査で陽性だった人が実際に病気である確率は数%程度」とかいうやつ、何?

「精度99%の検査で陽性だった人が実際に病気である確率は数%程度」とかいう話、聞いたことがある人もいるかと思います。 「1000人に一人がかかる病気があり、あなたはこの病気かどうかを精度99%で判定できる検査を受けたところ、なんと陽性であった。あなた…

群を見る会

以前、現代数学に欠かせない道具である「群」とはなんなのかについての記事を書きました。 www.ajimatics.com 群とは、解像度の低い順に言って、次のようなものでした。 ・構造の一種 ・「集合」と「演算」で出来ている構造の一種 ・「閉じている」「単位元…

x×y進法だとxじゅうy、x+y進法だとyじゅうxと書けるような数はあるか

この記事は、数学デーアドベントカレンダー10日目の記事です。 東京で「数学デー」という数学好きが集まる場を運営しています。 twitter.com そこで主に行われているのは「誰かが持ってきた(数学とは限らない)話題に対して好き放題議論する」ということで…

「群」って何なの?「同一視」から始める群論

ものを知れば知るほど、いつも歩いている道なんかも解像度が上がって見えてくるわけです。 花の名前や雲の種類、建築の様式などはその代表格でしょう。 同じように、知れば知るほど数学の見え方の解像度が上がる(にも関わらず、高校までの数学ではまったく…

フィボナッチ数列とは、ソリティアである

フィボナッチ数列 1,1から始めて、「前2つの項を足したものが次の項」という構造をしている数列が「フィボナッチ数列」です。具体的に書き下すとこういうものです。 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, 233, 377, ... 確かに「前2つの項を足した…

【数学】三人寄れば文殊の知恵が得られることの証明

よく知られた定理として、以下のものがあります。 定理:3人寄れば文殊の知恵 古くから知られている定理ですが、日常的によく使う定理である割にはその証明をきちんと追ったことがある方は少ないのではないかと思います。以下ではこちらの定理の証明を解説…

【GIF多め】ギャラリー:目で見る複素数

2乗して-1になる数「」と、実数を使って「」と表される数を複素数といいます。 複素数は、和をとったり積をとったり逆数をとったりといろいろできるわけですが、それらを図示してみるときれいな構造が見えることがあります。 この記事は、細かい解説はそこそ…

何なんだろうな。あいじょうって。「10のi乗」みたいな数を考える

みなさんは、好きな複素数ってありますか?(ただし実数は除く) 「好きな整数」を持ってる人なら少なくないと思います。それこそラッキー7の7とか。自分の誕生日とか。691とか。 「好きな実数」まで広げても、eとかπとかとか、いろいろあるでしょう。 でも…

連分数展開について考えてたらやばい式が出てきてやばい

数学で遊んでると時折やばい式に出くわして、自分で見出しておきながら困惑、あるいは感動してしまうことがあります。今回はそんなお話。 実数の展開 実数には「展開」という概念があります。大雑把に言って、実数の「表示方法」みたいなものです。 円周率π…

三角関数、何に使うの?→点を回すことができます(すごい)

数学的な内容を表現したアニメーションをいろいろ作って遊んでます。例えばこんなのとか。 素因数ビジュアライズ。大きく灰色で表示された数字の素因数が線を横切ります pic.twitter.com/z1MHJzPtbv — 鯵坂もっちょ (@motcho_tw) February 7, 2018 たくさん…

対戦パズルゲーム「ゴドマチ」で理解する組み合わせゲーム理論とグランディ数

チェスも、将棋も、囲碁も、コンピューターが人間に勝利して久しいですが、「コンピューター」つまり「計算機」というからには、それぞれのゲームに対して何らかの「計算」をして、一つ一つの手を指しているわけです。 メディアではよくコンピューター将棋な…

無限べき乗a^a^a^...の収束と発散との境目が気になる

一般に、境目は大事です。どこまでが友人で、どこからが恋人なのか、とか。 この記事は「好きな証明」アドベントカレンダー1日目の記事です。 上記の式のことを考えます。今回はは正の実数とします。そのが無限に乗じられているわけです。一見面食らってしま…

行列式が0だったりマイナスだったりするときの話

いままでのあらすじ 前回の記事(線形代数の知識ゼロから始めて行列式「だけ」理解する - アジマティクス)で、行列に対して定義される「行列式」というものをインストールしました。そこにいたるまでの道のりを振り返っておきます。前回の記事を読んでいな…

線形代数の知識ゼロから始めて行列式「だけ」理解する

この記事は、線形代数において重要な「行列式」の概念だけを、予備知識ゼロから最短距離で理解したい人のための都合のいい記事です。 そのため、わかっている人から見れば「大雑把すぎじゃね?」「アレの話するんだったらアレの話もしないとおかしくね?」と…

日本の中心はどの県だ?グラフ理論(ネットワーク)の基本的な諸概念

Q:これは何の構造を表しているでしょう? グラフ理論 上の構造のように、頂点(ノードともいいます)の集まりと、2つの頂点をつなぐ辺(エッジともいいます)の集まりでできたもののことを「グラフ」あるいは「ネットワーク」と呼び*1、このような構造を…

"独創的すぎる証明"「ABC予想」をその主張だけでも理解する

2017年12月16日、数学界に激震が走りました。……というと少し語弊があるでしょうか。 この日、あの「フェルマーの最終定理」に匹敵するとも言われる数学の重要な予想、つまり未解決問題であった「ABC予想」が京都大数理解析研究所の望月新一氏によってついに…

7×7×7以上のルービックキューブが必ず歪んでいる理由

この記事は、日曜数学アドベントカレンダー7日目の記事です。記事のテーマも7だしいい感じ。偶然だけど。 ......。 ............。 えっルービックキューブ難しくない? みんな頭いいね? ほんとは6面揃ってる画像載せて「ルービックキューブ買ってきたよ…

1111…1という数(レピュニット)の素因数分解を納得する

11/11はポッキーの日! よっしゃー! ポッキーゲームするぞ! うるせえ! そんな相手いるかい!! そんなことより素因数分解だ!!! レピュニット 1111や11111111などのように、1がいくつも並んだ数をrepeated unit、略してrepunit(レピュニット)と呼び…

結城浩氏が第五回ロマンティック数学ナイトで出した問題に感激した

まだまだ寒さの残る2017年4月1日、渋谷の東京カルチャーカルチャーというイベントホールにおいて第五回「ロマンティック数学ナイト」が開催されました。 株式会社和から主催のこのイベントは、2016年4月に第一回が開催されて以来、2〜4ヶ月程度の間をお…

素数大富豪とは?初心者のためのルール&ちょっとしたコツ集

最近、とあるトランプゲームが話題です。 素数大富豪をして頭がフル回転したw頭使いすぎて、段々と正常な計算ができなくなって行ってヤバい。これ面白いわwww pic.twitter.com/ZsSmNbRBXx — ひぃ@超会議1日目のみの参加 (@SempreSonhando_) 2017年2月12日 タ…

九九ビジュアライゼーション 〜そして九九九へ〜

九九の可視化、流行ってますね。発端はこちらです。なるほど。数が増えていく感がわかりやすいですね。これをきっかけにして全国的に九九の可視化ブームが発生し、次のようなものも現れました。おお! こっちは数が増えていくことも、2つの数をかけたら面積…

点をぐるぐる回してどんどん重ねると楽しいな〜と思ってたらまたフィボナッチかよ!!

点を用意してxy平面上でぐるぐる回します。 その1段上(つまり高さ方向に1進んだ地点)に、1つめの点が1周する間に2周するような点を用意します。 3段目には、1つめの点が1周する間に3周するような点を置きます。 段目には周するような点を、そうで…

Googleのカラーピッカーを見てたら意外なことがたくさん分かった

検索するだけで計算してくれたり翻訳してくれたりすることでおなじみGoogleですが、「カラーピッカー」と検索するとカラーピッカーそのものが出てきてグリグリ動かすことができます。楽しいので小一時間グリグリしてたら、色々興味深いことがわかりましたの…

それじゃあ任意の自然数をひっくり返す関数でも作って遊ぶか

関数を作るのって、結構楽しいんですよね。作曲や絵を描くのと同じで創作意欲が満たされるというか。 何言ってるかわからないと思うので、実際に関数を作って遊んでるときの私の脳内をトレースしました。

素数大富豪大会MATH POWER杯決勝戦では何が起こっていたのか

会場は、異様なほどの静寂に包まれていた。 高まりに高まった興奮を、誰もが無理矢理押し殺している。そんな静寂だった。「息が詰まる」──。そう表現するのがいかにも相応ふさわしい。 ステージ上には三人の男が座っている。 そのうち二人がテーブルを挟んで…

最小二乗法でフシギダネの誕生日を求める

ポケモンシリーズの発売日(赤緑からの経過日数)と総種類数から、最小二乗法でフシギダネの誕生日を求めてみてたら他にもいろんなことがわかったよの巻