アジマティクス

ここをこうするとおもしろい

代数

πとeの最大公約数を求めようとしたらどうなるの、っと

816と663の最大公約数は51です(挨拶)。 みなさんは今日も最大公約数を求めていますか? そうですか〜 いくつか整数があったときに、それらを「共通して割り切る数」が「公約数」であり、その中で最大のものが最大公約数です。 例えば42と30だったら最大公…

そろそろちゃんと「中国剰余定理」を理解したい!

国名がつく数学用語っていくつかあって、「日本の定理」とか「ポーランド空間」とかあって面白いんですが、なかでも中国剰余定理というのは特に有名です。 で、こいつが数論ではまぁ〜非常によく登場する重要な定理なんですね。 そのステートメントは例えばw…

「2乗してはじめて0になる数」とかあったら面白くないですか?ですよね

「その数自体は0でないのに、2乗するとはじめて0になる数」ってなんですか? そんな数あるはずがないと思いますか? でももしそんな数を考えることができるなら、ちょっとワクワクすると思いませんか? 今回はそんな謎の数のお話。 実数の中には、「2乗して0…

群を見る会

以前、現代数学に欠かせない道具である「群」とはなんなのかについての記事を書きました。 www.ajimatics.com 群とは、解像度の低い順に言って、次のようなものでした。 ・構造の一種 ・「集合」と「演算」で出来ている構造の一種 ・「閉じている」「単位元…

「群」って何なの?「同一視」から始める群論

ものを知れば知るほど、いつも歩いている道なんかも解像度が上がって見えてくるわけです。 花の名前や雲の種類、建築の様式などはその代表格でしょう。 同じように、知れば知るほど数学の見え方の解像度が上がる(にも関わらず、高校までの数学ではまったく…